-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
月別アーカイブ: 2020年12月
2学期の終業式がありました
12月24日(木) 生徒総会、受賞伝達・披露、終業式をリモートで実施しました。生徒総会では、新生徒会長、副会長の任命式の後、各学年、委員会の振り返りを共有。その後、受賞伝達・披露、終業式の流れで、2学期を無事終えました。 … 続きを読む
カテゴリー: 今日のできごと
2学期の終業式がありました はコメントを受け付けていません
人権集会をしました
12月21日(月) 生徒会執行部の企画運営で人権集会を実施しました。アンケート結果の発表に続いて、ネットトラブルを題材とした劇を披露。劇の内容について全校で考えを交流し、入中ネットスローガンを共有。質の高い人権集会でした … 続きを読む
カテゴリー: 今日のできごと
人権集会をしました はコメントを受け付けていません
手洗い指導がありました
12月21日(月) 各クラスの保健委員が講師となって、手洗い指導。手洗いチェッカーを使って、残った汚れを確認しました。丁寧な手洗いで、冬の感染症予防に努めるよう呼びかけました。
カテゴリー: 今日のできごと
手洗い指導がありました はコメントを受け付けていません
3年生の球技大会がありました
12月17日(木) 今日は3年生。3年間体育の時間に技能を高めてきたバレーボールで勝負。「勝っても、負けても全員で楽しめる球技大会にする」をめあてとし、和気あいあいとしたムードで進行。また一つ、思い出が増えました。
カテゴリー: 今日のできごと
3年生の球技大会がありました はコメントを受け付けていません
2年生の球技大会がありました
12月16日(水) 今日は、2年生の球技大会。2年生もビーチボールを楽しみました。好プレー、珍プレーに終始和やかな様子。冷え切った体育館に歓声が沸き、笑顔もあふれました。
カテゴリー: 今日のできごと
2年生の球技大会がありました はコメントを受け付けていません
1学年常任委員の立ち会い演説会がありました
12月15日(火) 今日は、1学年常任委員を選出する生徒会役員選挙があり、3名の候補者及び代表推薦人の演説を聴いた後、1学年が投票しました。どの演説も大変立派で、1年生の大きな成長を感じました。
カテゴリー: 今日のできごと
1学年常任委員の立ち会い演説会がありました はコメントを受け付けていません
1年生の球技大会がありました
12月14日(月) 笑いや歓声が飛び交う中、1年生がビーチボールで、クラスの団結力を高めました。2学期末の楽しいひとときを過ごした1年生。一人一人の成長が見られます。
カテゴリー: 今日のできごと
1年生の球技大会がありました はコメントを受け付けていません
生徒会役員選挙がありました
12月11日(金) 今朝までの選挙運動、午後の立ち会い演説会を終え、一人一人が会長候補、副会長候補それぞれに一票を投じました。町役場から投票箱と記載台を借用し、大人と同じ方法で投票。選挙管理委員会が立派に運営しました。生 … 続きを読む
カテゴリー: 今日のできごと
生徒会役員選挙がありました はコメントを受け付けていません
1学年が外部講師に学びました
12月8日(火) 「富山県中学生ものづくり教育事業」の一環として、北陸電力、コーセル、富山村田製作所の3社から講師を派遣していただき、講話や体験を通して、職業について学びました。貴重な機会をご提供くださり、ありがとうござ … 続きを読む
カテゴリー: 今日のできごと
1学年が外部講師に学びました はコメントを受け付けていません
箏の響きに親しんでいます
12月2日(水) 今日から特別非常勤講師の寺林寛美先生にご指導いただき、1、2年生が琴の演奏を楽しんでいます。伝統的な和楽器に親しむ貴重な機会で、「さくらさくら」の美しい音色が、多目的スペースに響いていました。
カテゴリー: 今日のできごと
箏の響きに親しんでいます はコメントを受け付けていません